母~今、昔~














やっと復活しましたが、最近あった母の話ですみません。
私の母は今まで猫が苦手でした。
初めにハルを飼い始めた頃、猫を飼うと聞いて反対されました。
ひとつは、私が小さい頃体が弱く動物と接するのがよくないとどこかから聞いてきた事、
もうひとつは、母が小さい頃に猫と悲しい出来事があったという事です。
私も正直お恥ずかしい話ですが、猫と一緒に暮らすとなるまでは何も知識がありませんでした。
ハルが病気だった事もあり、いろいろ調べたりして知った事が多かったです。
母にもいろいろあったみたいですが、叔父がきっかけで猫についていろいろ話を聞くようになったようです。
ハルが亡くなった時は一緒に泣いてくれました。
今では電話する毎に猫の話題が多くなるようになりました。
必ず小鉄の事から始まり、小鉄で電話が終わるようになりました。
今では天然マタタビを育成してくれてるみたいです(>_<)
小鉄にもいつかちゃんと会える日が来てくれるといいなと思います。
(小鉄は人が来ると隠れて絶対に出てきてくれないのです(/_;))
ありがとうございます。


スポンサーサイト
コメントの投稿
いいお話ですね~。
私は10年位前に「猫飼おうかな」って話を母親にしたら
「一人暮らしで猫飼うなんて猫が可哀想よ」と大反対。
でも去年「猫飼いたいから引越す」と話をしたら
「あんたもそろそろいいのかもね」って
「こっちに来る時連れてきて」って言われてます。
連れて行かないけど・・(笑)
ゆえさんちのお母さん、猫好きになってきてくれて良かったね。
今度は「私も猫飼ったのよ」って言いだしそうね(笑)
私は10年位前に「猫飼おうかな」って話を母親にしたら
「一人暮らしで猫飼うなんて猫が可哀想よ」と大反対。
でも去年「猫飼いたいから引越す」と話をしたら
「あんたもそろそろいいのかもね」って

「こっちに来る時連れてきて」って言われてます。
連れて行かないけど・・(笑)
ゆえさんちのお母さん、猫好きになってきてくれて良かったね。
今度は「私も猫飼ったのよ」って言いだしそうね(笑)
shiromedaka様
shiromedaka様も反対された経験があったんですね。
自分が飼うのであっても、周りは心配したりと色々ありますよね。
>「こっちに来る時連れてきて」って言われてます。
連れて行かないけど・・(笑)
わかります\(^o^)/そう言われたからって連れてはちょっと行けないです(~_~;)
私としては猫飼い始めてくれたらいいな~なんて思ってます♪
shiromedaka様も反対された経験があったんですね。
自分が飼うのであっても、周りは心配したりと色々ありますよね。
>「こっちに来る時連れてきて」って言われてます。
連れて行かないけど・・(笑)
わかります\(^o^)/そう言われたからって連れてはちょっと行けないです(~_~;)
私としては猫飼い始めてくれたらいいな~なんて思ってます♪
おはようございます。
私の家も、ネコに人間のような名前を付けて
話しかけるお隣さんに違和感を持っていましたが
私が高校の頃、フラッとやって来るキジトラの子に
母親共々ノックアウトされてしまい(笑)
それ以来、ネコ街道まっしぐらです。
ゆえさんのお母様の理解度の高さがうれしいですね。
小鉄クン、ちょっとでいいからお顔見せてあげてね♪
私の家も、ネコに人間のような名前を付けて
話しかけるお隣さんに違和感を持っていましたが
私が高校の頃、フラッとやって来るキジトラの子に
母親共々ノックアウトされてしまい(笑)
それ以来、ネコ街道まっしぐらです。
ゆえさんのお母様の理解度の高さがうれしいですね。
小鉄クン、ちょっとでいいからお顔見せてあげてね♪
まゆげ恋二郎様
こんにちは~。
猫好きになるのってちょっとしたきっかけなのかなと思います。
まずは触れてみて、気が付くと猫街道まっしぐらになりますね(>_<)
小鉄のびびりっぷりに今だ誰も遭遇した事がありません・・・。
外猫だったのは3週間くらいしかなかったのに、性格なんでしょうね(~_~;)
こんにちは~。
猫好きになるのってちょっとしたきっかけなのかなと思います。
まずは触れてみて、気が付くと猫街道まっしぐらになりますね(>_<)
小鉄のびびりっぷりに今だ誰も遭遇した事がありません・・・。
外猫だったのは3週間くらいしかなかったのに、性格なんでしょうね(~_~;)