危うし!








帰宅して玄関を開ける時、とてつもない緊張感が・・・。
脱走防止の柵を玄関に置いてあるのですが、小鉄の成長でジャンプして乗り越えられるように
なってしまいました。
その為、自宅に入る前ピンポンと呼び鈴を鳴らしてから玄関を開ける状態に。
鍵の音で私が帰ってきたと認識するらしく、玄関に来て待っててくれるのは嬉しいのですが
もし飛び出したらと思うと・・・。
部屋も閉めていましたが、自力で開けられるようになり、全てをクリアしてしまいました。
今は呼び鈴で出てこなくなりましたが、新しい対策を模索中です。
いつもありがとうございます。


スポンサーサイト
コメントの投稿
小鉄君、成長してるんですね
ゆえさんもお疲れっす!
うちも出かける時はバックでドアを閉め、
帰って来たら飛び出さないように、そ~っとドアを開けたりと|_ ̄)) ・・・
自分の家なのにかなーり気を使っています
これからは私もピンポ~ンしてから、家に入ろうと思いました(・m・ )クス

ゆえさんもお疲れっす!
うちも出かける時はバックでドアを閉め、
帰って来たら飛び出さないように、そ~っとドアを開けたりと|_ ̄)) ・・・
自分の家なのにかなーり気を使っています

これからは私もピンポ~ンしてから、家に入ろうと思いました(・m・ )クス
ドキドキ
こんばんは。
これは問題ですよね~。
我が家の亡きミャオちゃんも
実家のチーちゃんも玄関で待っているけど
外には出ない子だったので安全でしたが。
柵を小鉄クンの成長に合わせて高くしていくしかないですかね?
でも、その柵に合わせて小鉄クンのジャンプ力も上がっていき
それに合わせて柵を高く…ジャンプ力を鍛え…その繰り返しで
いつの間にか小鉄クンは忍者になってしまうのか?
真面目な話、アコーディオン式のがっちりしたカーテンを
付けてみるのも手ではないでしょうか。
これは問題ですよね~。
我が家の亡きミャオちゃんも
実家のチーちゃんも玄関で待っているけど
外には出ない子だったので安全でしたが。
柵を小鉄クンの成長に合わせて高くしていくしかないですかね?
でも、その柵に合わせて小鉄クンのジャンプ力も上がっていき
それに合わせて柵を高く…ジャンプ力を鍛え…その繰り返しで
いつの間にか小鉄クンは忍者になってしまうのか?
真面目な話、アコーディオン式のがっちりしたカーテンを
付けてみるのも手ではないでしょうか。
sanaembow 様
帰宅時の入り方には苦労されてるのですね。
出かける時は目を見ながら、いい子にしててね~なんて声かけながら飛び出さないように
気をつけてます。
ピンポンは結構有効なので、一度お試し下さい(^O^)/
まゆげ恋二郎様
まさに忍者の修行と一緒ですね。
成長に合わせて柵を変えていく・・・なんてことしてたら自分が出入りできなくなってしまいますね。
ミャオちゃんもチーちゃんも、ちゃんと玄関で待って飛び出してこないなんてとってもいい子です!!
小鉄も見習ってくれないかな~(;O+)
飛び出し対策、参考にさせていただきます。ありがとうございます!
帰宅時の入り方には苦労されてるのですね。
出かける時は目を見ながら、いい子にしててね~なんて声かけながら飛び出さないように
気をつけてます。
ピンポンは結構有効なので、一度お試し下さい(^O^)/
まゆげ恋二郎様
まさに忍者の修行と一緒ですね。
成長に合わせて柵を変えていく・・・なんてことしてたら自分が出入りできなくなってしまいますね。
ミャオちゃんもチーちゃんも、ちゃんと玄関で待って飛び出してこないなんてとってもいい子です!!
小鉄も見習ってくれないかな~(;O+)
飛び出し対策、参考にさせていただきます。ありがとうございます!
私も外出していて帰宅するときは、玄関のドアを開けつつカバンで足元をブロックしながら入ってます。
ニャーコもクロキチも夕暮れ以降は目立たない毛色なので緊張します~。(^_^;)
ニャーコもクロキチも夕暮れ以降は目立たない毛色なので緊張します~。(^_^;)
ymk 様
バックで足元を~っていい案ですね!
足元からすりぬけられたらどうにもならないですよね。
ニャーコ・クロキチくん、暗い中では毛色が目だたないとはいきなり足元にいるかも?!
って事ありそうですね。
みなさん、出入りには細心の注意をしてらっしゃる!
バックで足元を~っていい案ですね!
足元からすりぬけられたらどうにもならないですよね。
ニャーコ・クロキチくん、暗い中では毛色が目だたないとはいきなり足元にいるかも?!
って事ありそうですね。
みなさん、出入りには細心の注意をしてらっしゃる!